私
またもや腰をやってしまいました。
いわゆるギックリ腰ですね。
今年の5月くらいに初めてやってしまいました。週末に趣味のフットサルをやり、終わった後から腰に違和感が。。。。
まぁ大したことないだろうとかるーく思っていたら
翌日。。。。
はい、まぁ立てません。起き上がれません。
腰が痛くてどうしようもありませんでした。
ギックリ腰を完全に舐めてました。子供の頃ギックリ腰になった父親を見て馬鹿にしてましたが今ならわかります。
あの時の父親は本気だったんだと。本当ごめんなさいと伝えたいです。
基本怪我をしても、病気になってもあまり病院には行かないタイプの人間ですが(自然治癒力を信じてます)このときだけはどうしようもなく針治療を受けました。
正直、針治療なんて効くのかと半信半疑でしたが終わった後に思ったことは
疑って本当にすみませんでした!!
針治療を初めて受けた時はすぐ効果は実感できませんが(むしろ患部が重く感じます)、日が経つと痛みが和らいでいきました。
私の場合は重症だったので完治まで二ヶ月半ほど掛かりました。
基本ギックリ腰は3日激痛を伴い1週間で治まるのが一般的みたいですね。
ギックリ腰も急性腰痛症というもので関節捻挫・筋肉の損傷・筋膜性炎症などの症状をいうみたいです。発症するタイミングは色々とあるみたいですね。一般的な重いものを持った時やくしゃみをした時、朝起きた直後や何もせずに起こることもあるらしいです。
痛みの原因はさまざまで、腰の中の動く部分(関節)や軟骨(椎間板)に許容以上の力がかかってけがしたような状態(捻挫、椎間板損傷)、腰を支える筋肉やすじ(腱、靱帯)などの柔らかい組織(軟部組織)の損傷などが多いと言われてます。
普段仕事でも重いものを持っているのでそれでなったのかと思いきや、私の場合はサッカーでやってしまったみたいです。
よく腰は痛めてしまうので自分でも最低限のケアはしてますが、絶対必要なのはこの二つですね。
まずはコルセット。
腰の痛みが本当にひどいときはこれがないと何もできません。コルセットをつけ続けるのもあまり良くはないみたいなのでいつもつけることはしないようにしています。
コルセットも色々と種類があり私のは支柱が入る硬めのものを使用してます。それ以外にもバンドだけのものがあったり、痛み方や痛む部位に合わせたものがあるみたいです。
あとはこの氷嚢です。元々はサッカーで痛めてる膝や足首を冷やすために我が家に数個常備されています。
ギックリ腰は以前は冷やすのではなく温めるのが一般的な処置でしたが、今ではまず冷やすことが大事みたいです。ギックリ腰も患部が炎症を起こしているので冷やしたほうが痛みが引きやすいみたいです。
ただし患部が熱を持っていなかったり、腫れたりしてない場合は冷やすより温めたほうが痛みが和らぐこともあるようです。
あとかなり重要だと言われたのが
痛みがあるからといって安静しすぎないこと
これを言われました。もちろん無理して動けというわけではありませんが、日常生活は普通にこなしたほうがよいと言われました。動くのも厳しいような痛みでは仕方ありませんが多少の痛みなら普通の日常生活は送ったほうが良いらしいです。
そうしたほうが筋力や体力維持に繋がり治りも早いみたいです。無理してまでこなす必要ないと思いますがそういう気持ちでいることが大事みたいです。
こんな感じでギックリ腰になり、ギックリ腰はどんなものなのかどういう処置が大事なのか色々と調べたり聞いたりしてみたことを書いてみました。
もちろん1番大事なのはまず専門医に診てもらうことです。ギックリ腰に似た症状で危険な病気の可能性もあるみたいなので注意が必要です。
その上でどのように治療していくか相談して少しでも早く回復できるように努めるべきだと思います。
塔婆屋のブログなのにこんなギックリ腰のことを書いてしまいましたが…健康第一なので皆様、怪我にどうかお気をつけて毎日をお過ごし下さい。
それではまた